Hello memo

node.js とライブラリのpuppeteerを使ってテストコードを書いていく!

node.js とは

  • サーバーサイド側のJavaScript
  • await async Promise が大事である。
  • ターミナルでnodeと押すとnodeの世界になる。

環境変数

  • コンピュータの持ち物で、コンピュータが動いているときに使える変数

デーモン (daemon)とは

  • メモリ上で「さぁ、いつでもかかってこい」と待機している常駐プログラムのUNIX系OSにおける呼び名
  • デーモンさんの名前には、最後に「d」を付けるのが慣例になっています。httpdやftpd、syslogdなど、後ろに「d」が付いていたら「あっ!こいつはデーモンさんだな!」と判断して、かまいません

package.jsonとは

  • json形式で記載されたインストールしたパッケージを管理するための目録のような情報です。
  • この情報を最初に初期化して、インストールや環境設定をするたびにきちんと目録を更新させることで、正しくnpmを使用することができます。その為、実務上でもnpm initはプロジェクト開始時などに必ず使用します。

分割代入とは

基本的な分割代入

let [x, y] = [10, 20];

x に 10 が, y に 20 が入る.

変数の値を交換

[x, y] = [y, x];

x には y の値が, y には x の値がそれぞれ入る. 一時変数いらずだ.

特定プロパティの値を一度に取得

let { a : x, b : y } = { a : 10, b : 20 };

x に 10 が, y に 20 が入る.

また, x や y という変数でなく a と b のように変数名とプロパティ名が同じで良いのならば, もう少し簡単に書くことができる.

let { a, b } = { a : 10, b : 20 };

実際の例でいうと, このような感じだ.

役にたったURLたち

git 基礎

git 超入門

gitのお話

サルでもわかるgit